飲食店にとって最適な照明って何ですか?
答えはひとつではありません。
ただひとつ言えるのは、お店の目的と、お客様の気持ちに合っているかどうか。
それがwakkaにとっての最適な照明です。
たとえば、新しくオープンするお店の場合。
どんなにインテリアにこだわっても、照明がチグハグだと空間がぼやけてしまいます。
「入りにくい」「居心地が悪い」といった印象も、実は光のせいだったりします。
逆に、照明のトーンが統一されていて、お店の世界観に沿った照明設計がされていると、お客様は無意識に「このお店、なんかいいな」と感じてくれます。
その「なんかいいな」をつくるのが、wakkaの仕事です。
また、既存店のリニューアルでも照明の効果は抜群です。
「席数も料理も変えていないのに、売上が上がった」という事例も実際にあります。
理由は簡単。
照明を変えることで、空間に居心地とメリハリが生まれたからです。
wakkaでは「この照明が流行っているから」ではなく、「このお店にとって必要か?」を基準にご提案しています。
どんな器具を選ぶかよりも、「この角度からどんな色温度で光を当てるか」「どこをあえて照らさないか」など、緻密なバランス感覚が最も大切です。
大阪の飲食店を中心に照明デザインに関することを全般的に対応しています。
お気軽にお問い合わせください。